購入予定の乙女ゲー
下にあるものは大体攻略アップする予定です。

  • 11月30日

    デスペラドロップス

    デスペラドロップス

  • 12月22日

    闇色の魔珠

    闇色の魔珠
  • 8月3日

    スペードの国のアリス ~Wonderful Black World~

    スペードの国のアリス ~Wonderful Black World~
  • 8月10日

    薄桜鬼 真改 万葉ノ抄

    薄桜鬼 真改 万葉ノ抄
  • 8月31日

    ラディアンテイル ~ファンファーレ!~

    ラディアンテイル ~ファンファーレ!~
  • 9月7日

    終遠のヴィルシュ -EpiC:lycoris-

    終遠のヴィルシュ -EpiC:lycoris-
  • 9月14日

    ワンド オブ フォーチュン R2FD

    ワンド オブ フォーチュン R2 FD ~君に捧げるエピローグ~ for Nintendo Switch
  • 10月26日

    華アワセ 朔

    華アワセ 朔 コンプリートセット
  • 11月23日

    月影の鎖

    月影の鎖

  • 11月30日

    キュピパラFD

    キューピット・パラサイト -Sweet & Spicy Darling.-
  • 11月30日

    デスペラドロップス

    デスペラドロップス

  • 12月22日

    闇色の魔珠

    闇色の魔珠
  • 8月3日

    スペードの国のアリス ~Wonderful Black World~

    スペードの国のアリス ~Wonderful Black World~
  • 8月10日

    薄桜鬼 真改 万葉ノ抄

    薄桜鬼 真改 万葉ノ抄
  • 8月31日

    ラディアンテイル ~ファンファーレ!~

    ラディアンテイル ~ファンファーレ!~
  • 9月7日

    終遠のヴィルシュ -EpiC:lycoris-

    終遠のヴィルシュ -EpiC:lycoris-
  • 9月14日

    ワンド オブ フォーチュン R2FD

    ワンド オブ フォーチュン R2 FD ~君に捧げるエピローグ~ for Nintendo Switch
  • 10月26日

    華アワセ 朔

    華アワセ 朔 コンプリートセット
  • 11月23日

    月影の鎖

    月影の鎖

  • 11月30日

    キュピパラFD

    キューピット・パラサイト -Sweet & Spicy Darling.-

薔薇に隠されしヴェリテ 感想

2016年09月06日
攻略 4
とにかく読み込みが遅いです。
ゲームを起動してシステムデータを読み込む時、セーブデータを読み込むとき、マップ画面に切り替わる時、
時間が掛ってちょっとイライラします。
そして結構フリーズします。これはVitaとの相性もあるのかもしれませんが……。
一度なんて真っ暗になってAn error has occurred……って出て電源が落ちてびっくりしました。
Vitaに負荷が掛かってるんでしょうか?だから読み込みも遅いとか?

あと文字速度最速にしても一括で表示されないのもちょっと不便です。
けど今回最初から移動速度を好きな様に変更できるのは便利で良いです。
今までは移動速度早く出来るようになる頃にはもうほぼクエスト終わってあまり移動しなくてよくなってたので今更早くなっても……って思ったけどw

それからクエストとかアイテム集めるのとか、ちょっと飽きてきたかもしれません。
華ヤカの時は凄く楽しかったのに今回あそこまでワクワクしません。
それもあるし話が重いのもあるんですけどだんだん疲れていってフルコンプした時はやっとフルコンプ!って思いました。
色んな意味で本当に疲れた。
個別ルートにもっと違いがあればよかったんですけど大体同じ流れでこの同じ会話を何度も目にしないといけません。しかも既読スキップは出来ない。
共通ルートは長く、個別ルートも長いんですけどかぶっている部分を省くとそんなに長くない気がします。
フルコンプに時間は掛かりますが探索パートを除くとボリュームは普通かもしれないですね。
しかもクエスト100個もあるんですよ……。

衣装とか髪型とか変えられるのは楽しかったです。
真似してもらえるって聞いてたから楽しみにしてたんですけど、衣装しか真似してもらえません。
頭にフランスパン刺しても誰も真似してくれない……。皆パン刺せよ!





あとリーゼが16歳の頃から始まってそれから多分20年間くらいの物語なんですよね?
後日談とかもう40近いのかな?とか歳の事が結構気になりました。
だってなんかその歳でこんなんで大丈夫なの?って感じなんですよ。
立ち絵とかスチルでは全然そんな風に見えないんだけどその変はこっちの想像に任せるって事なんでしょうか?
でもそこだけ史実とは違います!って事もないですよね?





ネタバレ以下、ネタバレも含まれた感想となります。ネタバレ


華ヤカ、エンケルとの大きな違いは
今までは最初は仲が悪い→だんだん仲良くなる
今回は最初はみんなでわいわいやってる→みんなバラバラになり敵対
これが思ったよりも辛い。

あと最初は我がままだけど憎めなったアントワネットがだんだん、ただ性格悪いだけになっていくのも辛かったです。


一番思ったのは身代わりの薬の意味の無さ。
これなら普通に身代わりの薬とか存在せずにリーゼは召使いで攻略対象達と恋に落ちても物語は成り立ったのでは?って思います。
終始ただの傍観者で巻き込まれて命令された時だけ身代わりの薬を使ってアントワネットの代わりになるだけ。
身代わりの薬をいつどこで使うか選択出来て、その結果によってもうちょっと幸せなエンディングを迎えられるとかだったら楽しかったかなって思います。
これじゃあただSPエンドのためだけに存在しているだけですよね。

一番活躍したのはエルザですよね。エルザが攻略キャラだったら私エルザが一番好きになってたと思います。中身も一番男前だしね!
リーゼが何も出来ないのは平民だから仕方がないのかもしれませんが、その癖結構好き勝手にやりたい放題やるからちょっとイラッとします。ちょっと都合良すぎ。
我慢して尽くすのなら可哀想って思えたのかもしれないですけど。
アントワネット様はそのへんの事理解されているのでしょうか?とか言った時は思わずあんたには言われたくないと思うよ!って心の中で突っ込みました。
でもそう言えば華ヤカでもエンケルでも主人公には似たような事思ったんですよね……
あんまり賢くないし、何も出来ない、やらないくせに口先だけは立派。なんでこの子が好きなんだろう?って。




史実がやりたいのならオリジナルキャラとか身代わりの薬とか何で出したんでしょう?
何がやりたかったのか本当に分からない。
史実に拘るなら変な手を加えなかったらよかったのに。それならまだ史実に拘って作りたかったんだなって納得出来たかもしれませんが……。
革命側と貴族を仲良くさせたのは何で?
別に仲良くして無かったらここまで酷い印象は受けなかったのに無駄なフィクションを加えたせいでこんな後味悪い話になっちゃったと思うんですけど。
私はてっきりあの関係を築く事でその後の悲惨な末路を回避できるのかと思いました。
共通ルートは頑張ったけど個別に入る頃にはもう面倒になっちゃったって言われても納得できる。

ダントンの自分が殺されるのが怖いから王の処刑に票を入れたって言うセリフもルイ16世と仲良くしてるのとしてないのじゃ受ける印象が全然違うんですけど。
もしルイ16世と仲良くしてなくて上のセリフ言ったならまぁそうだよね。って納得できるんですけど。





一周目は本当に楽しかったんですけどね……。
全部同じ展開なんで飽きました。シナリオスキップ出来るから楽かと思いきや無駄に長い共通ルートのせいでシナリオスキップしますか?「はい」を選ぶのだけの作業にも疲れました。未読まで一気に飛ばす機能が欲しかった……。

本を読んでるわけじゃなく、ゲームなんだからもっと色んなパターンのエンディングを楽しみたい……。

コメント4件

コメントはまだありません

-

No title

まったく同じ感想です。スキップにいらいらするし、史実なぞるだけなら主人公いらないですよね
後日談がありますがそんなおまけじゃなくて全然違うルートがほしかったです

年齢も重ねてるはずなのに主人公の中身すら成長してなくて・・・
というか恋愛過程もパッとしない笑
作り込みはあると思うんですが。。。

2016年09月07日 (水) 16:40

りこ

Re: No title

一周目は凄く楽しかっただけに残念なんですよね……。
主人公がただ傍観者で何にもしないですしね。余計な事はするのに(笑)
もうちょっとどうにかして欲しかったですよね。

2016年09月17日 (土) 05:06

通りすがり

同意します

私も同意いたします。
物語が最後まで筋書きが同じで、攻略者ごとに少しずつしか変化しない話にコンプするときは、やっとか・・・と思う始末。

もっと、恋愛過程を楽しみたいのに、終盤まで恋愛ってよくわからなくて・・・という主人公と攻略者の対応に絶望しました。笑  
本当に攻略サイトを開いていただき、助かりました。そのおかげでコンプできました。ありがとうございます。

2016年10月05日 (水) 13:31

りこ

通りすがりさんへ

なんかもう最終章だけ分岐してエンディングでも話が分かるレベルでしたよね。
思えば華ヤカもエンケルも主人公は苦手なタイプだったのを思い出しました。
けど華ヤカもエンケルももっと楽しかった気がします。

2016年10月29日 (土) 09:10