大正×対称アリス HEADS & TAILS 攻略 【Switch・Vita・PC】
プロトタイプ/Primulaさんの大正×対称アリス HEADS & TAILS(対アリFD)の攻略と感想をまとめたページです。
Switch版、Vita版、PC版に対応しています。
目次内の対アリFD 攻略ページリンクより当ブログ内の攻略記事へのリンクへすぐに飛べます。
作品情報
大正×対称アリス HEADS & TAILS | |
機種 | |
Nintendo Switch/Nintendo Switch Lite | |
発売日 | |
2020年10月29日 | |
CERO | |
「C」(15才以上対象) | |
パッケージ版:5,400(税別) DL版:5,000(税込) |
◆出演◆ 猟師/有栖諒士(橋詰知久) オオカミ/大神ゆうき(花江夏樹) アリス/アリステア(松岡禎丞) シンデレラ(平川大輔) 赤ずきん(前野智昭) かぐや(増田俊樹) グレーテル(江口拓也) 白雪(蒼井翔太) 魔法使い(羽多野渉) 母親(嶋村侑)/子供時代のアリステア(青山桐子)/有栖諒士の父(荒井聡太)/有栖諒士の母(矢野亜沙美)/精神科医師(金光宣明) 五十嵐巧巳/加藤健/土田玲央/濱野大輝/広瀬裕也/三上丈/大井麻利衣/織江珠生/清都ありさ/寺谷美香/三宅晴佳/望田ひまり 企画:藤文 キャラクターデザイン・原画:めろ ミニキャラデザイン:稲葉せいこ シナリオ『猟師編』『オオカミ編』『アフターストーリー』:藤文 シナリオ『学園アリス』:夏来/犬小屋権太 イベントグラフィック:くない瓜/あいにぃ一号/蒼都かりん/時羽永/やまな彩/めろ |
対アリFDについて
ゲームのシステム
- 次の選択肢、または未読部分までのジャンプ⇒あり
- フローチャートからの再開⇒なし
- フローチャートからの再開時のパラメータ調整⇒なし
- クイックセーブ、クイックロード⇒あり
- バッグログからの巻き戻し⇒あり
- 好感度上昇時の演出⇒なし
- ステータス画面⇒なし
- デフォ名呼び⇒あり
- 立ち絵の目と口の動き⇒なし
ゲーム概要
大正×対称アリス HEADS & TAILSには現在switch版、PC版、Vita版があります。
switch版にはVita版の初回生産分特典ドラマCDがビジュアルノベル化して収録されています。
猟師編、オオカミ編、after、学園アリス編どれも攻略制限はありませんが学園アリス編以外は本編を遊んでいないと意味が分からないと思います。
スチルの数は
【猟師編】10枚(差分入れて60枚)
【オオカミ編】11枚(差分入れて52枚)
【after編】21枚(差分入れて139枚)
【学園アリス編】34枚(差分入れて124枚)
【おまけ】20枚です。
対アリFD 攻略ページリンク
おすすめ攻略順:好きな順番で攻略して良いと思います。
対アリFD 感想
やっぱり対アリで一番好きなキャラはオオカミだなーと思いました。
PC版とVita版は移植まで半年くらいしかなかったのでVita版の時はほぼ内容を覚えていたと思うのですが、今回は少し忘れていました。やっぱり3年経ってるので。
いつかまた次世代機に移植されたりするのかな。それまで乙女ゲー生きてるかな……
▼以下、PC版を遊んだ時の感想▼
すごく面白かったんですけど、学園アリス編はいらなかったかなーって思います。
いつかVitaに移植するのにオオカミ編と猟師編、後日談だけじゃボリューム少なすぎるから作ったんじゃないかと思うくらいでした。
というよりFDのIFの物語ってあんまり好きじゃないんですよね。 私が好きなのはあの世界のキャラクター達で、その続きとかもっとその世界を楽しみたいからFD買うのに違う世界のお話は別にいらないんですよね……。
以下、ネタバレの含まれた感想となります。
選択肢が全て嘘を吐くと嘘を吐かないの二択で逆に難しい。
そしてオオカミが何度もオオカミだけど嘘は吐かないって言うんすけど、オオカミにとってのベストエンド(多分)であるEND1には嘘を吐かないと辿り着かないんです。
それでなんか選択肢の事も含めてなんてオオカミらしいんだろうって思いました。そんな所も好き。
で、これはオオカミ視点で話が進んでいくんですけど、オオカミ視点で見た百合花って想像以上に自分勝手だった!
こんな百合花を好きなったオオカミ凄いな。
オオカミは凄くいい奴で常に百合花を助け、アリスを受け入れるんですよね。
オオカミに幸せになって欲しい!でもきっと無理だよね……って思いながら進めていました。
結局オオカミの想いが叶う事は無いんですけど、百合花がアリスを諦めたら話が破綻してしまうし、アリスをあんな状態にしておいて……って気持ちになるだろうから仕方がないんですけど……。
オオカミこそ学園編が欲しかったです。せめてあの世界で幸せになれれば良かったのに。そしたら学園編あって良かった!って思えたのに。
こんなお兄ちゃん欲しいなー。って思うそんなルートでした。
そしてオオカミ編はアリスと百合花の物語の傍観者のオオカミって感じの物語でしたけど、猟師編は猟師と百合花、それからアリスの物語って感じでした。
アリスの主治医だし、百合花とは兄弟ですしね。だからオオカミルートやってる時のような寂しさは無くむしろちょっと和んだりもしました。けどオオカミ編の方が好きなんですけどね。
公式動画
オープニングムービー
Vita版オープニングムービー
Switch版オープニングムービー
▲クリックで動画が読み込まれます▲