三国恋戦記~思いでがえし~+学園恋戦記 全ルート攻略
このページでは三国恋戦記~思いでがえし~+学園恋戦記の全ルートの攻略方法を記載しています。
- 永遠恋々、三国漫遊記、学園恋戦記は最初から遊べます。
- ひとひらの思いでは三国漫遊記をクリアしていくごとに少しずつ解放されていきます。
- 三国漫遊記以外に選択肢はありません。
三国漫遊記 玄徳攻略
- 赤子の献帝が洛陽で救出されたとき身分を証明したものは何か?
- 玉璽
玄徳軍
他の橋を探す
- 黄巾党の時代、陛下をかくまって寝泊まりした場所は?
- 避難民の天幕
- 玄徳は洛陽から旅立つための路銀をどうやって稼いだか?
- 用心棒
- 黄巾党の時代、夜明け過ぎに仕事からもどった玄徳が花にしたことは何か??
- 頭を撫でた
- 玄徳軍軍師の名は?
- 孔明
- 玄徳が景升の客将として駐留していた城は?
- 新野城
- 玄徳軍の紅一点である女戦士は?
- 芙蓉姫
- 玄徳軍の紅一点である芙蓉姫の武器は何か?
- 鉄扇
- 花と芙蓉姫が初めて顔を合せた場所は……
- 雲長の部屋
花の部屋
廊下
中庭
花の部屋
- わが軍が博望で戦った相手は
- 元譲
- わが軍が博望で使った策は
- 火計
- 雲長の愛馬の名前
- 赤兎
花の部屋
SAVE1
雲長
街
芋のことを聞く
裏通り
- 雲長の愛馬は何と呼ばれている?
- 赤兎
- 雲長は玄徳のことを何と呼ぶ?
- 玄兄
- 雲長と犬猿の仲の人物は?
- 芙蓉姫
ひとひらの思い出解放
仲謀軍
戦う
- 差し入れに持ってきてくれた手料理は誰に教わったものか?
- 芙蓉姫と雲長
- 玄徳が差し入れの礼を言いに花の部屋を訪ねた時間帯は?
- 早朝
- 玄徳と扉越しに会話したとき、花は何を想像して笑ったか?
- 朝議で腹がなる玄徳
- 孫家の一人娘である尚香の特技は何か?
- 舞
- 孫尚香が小さい頃憧れていたのは?
- 文台と伯符
東屋
※子敬か大喬&小喬が登場します。それぞれ出題される問題が違います
話す(子敬でも大喬&小喬でもこの選択肢が正解です)
- わしの年齢は何歳でしょうか?(子敬)
- 二十六歳
- 私たちの好物はなーんだ(大喬&小喬)
- ごま団子
SAVE2
仲謀
もっと仲謀のことを尋ねる
仲謀の執務室
食事のことを聞く
厨房
- 仲謀が玄徳軍からの使者花に謁見した場所は?
- 柴桑
- 仲謀は何人兄弟か?
- 三人
- 仲謀は孫家の何代目当主か?
- 三代目
ひとひらの思い出解放
戦う
左
- 元譲の特技は何か?
- 倹約
- 元譲さんに初めて会ったときには、たしか他に
- 孟徳と文若がいた
中庭
廊下
花の部屋
中庭
- わが軍の擁する兵卒の数は?
- 五十万人
- わが軍の本拠地である都の名は?
- 許都
- 赤壁の戦いでわが軍の陣営があったのは?
- 鳥林
SAVE3
孟徳
孟徳の執務室
城のこと
川
- 孟徳と長坂橋で対峙したのは玄徳軍の誰か?
- 張翼徳
- 孟徳のことを元譲は何と呼ぶか?
- 孟徳
- 孟徳が戴いた位は何か?
- 丞相
ひとひらの思い出解放
SAVE1より※シーン回収
翼徳
孔明の執務室
軍師のことを聞く
広間
- 翼徳が孟徳軍の軍勢をたった一人仁王立ちで防いだのは?
- 長坂橋
- 翼徳は玄徳の事を何と呼ぶ?
- 兄い
- 花と最初に遭遇した時、翼徳は仕留めた獲物を何にしたがったか?
- 鍋
修正完了~翼徳編~回収
SAVE1より※シーン回収
それ以外で
子龍
街
槍のことを聞く
原っぱ
- 博望の戦いで子龍が戦った将の名は?
- 元譲
- 子龍が毎日欠かさないことは?
- 鍛錬
- 子龍が忠誠を誓っている主君は誰?
- 玄徳
修正完了~子龍編~回収
SAVE1より※シーン回収
それ以外で
孔明
裏庭
羽扇のことを聞く
中庭
- 名軍師と称えられながら表舞台に出てこない孔明を世間は何と呼んだか?
- 伏龍
- 頭脳明晰な孔明が苦手なものは?
- 整理整頓
- 孔明は世間から隠れ人里離れた場所に庵を構えていたが、それはどこか?
- 隆中
修正完了~孔明編~回収
SAVE2より※シーン回収
公瑾
公瑾の執務室
耳が遠いことを訊く
城壁
- 公瑾の役職は何か?
- 都督
- 死者としてやってきた花に公瑾が命じたことは?
- 十万本の矢を十日で集める
- 公瑾が深く信頼し友情を築いていた人物は?
- 伯符
修正完了~公瑾編~回収
SAVE2より※シーン回収
仲謀
政がどうなっているか尋ねる
仲謀の執務室
黒、白、白
- 早安の本業は何か?
- 隠密
- 早安の特技は?
- 変装
- 早安が瓜二つなのは?
- 仲謀
修正完了~早安編~回収
SAVE3より※シーン回収
文若
街
派手な衣装のことを聞く
衣屋
- 文若の仕事は何か?
- 文官
- 文若の特技は何か?
- ない
- 文若は主君のことを何と呼ぶ?
- 丞相
修正完了~文若編~回収
三国漫遊記 雲長攻略
- 赤子の献帝が洛陽で救出されたとき身分を証明したものは何か?
- 玉璽
玄徳軍
他の橋を探す
- 雲長が花に出した常識問題は全部で何問だったか?
- 五問
- 黄巾党の時代に野宿をした際、雲長が作った料理は何だったか?
- 焼鳥
- 黄巾党の時代に雲長が作った焼鳥は、何を使って味付けしていたか?
- 香草と塩
- 玄徳軍軍師の名は?
- 孔明
- 玄徳が景升の客将として駐留していた城は?
- 新野城
- 玄徳軍の紅一点である女戦士は?
- 芙蓉姫
- 玄徳軍の紅一点である芙蓉姫の武器は何か?
- 鉄扇
- 花と芙蓉姫が初めて顔を合せた場所は……
- 雲長の部屋
花の部屋
廊下
中庭
花の部屋
- わが軍が博望で戦った相手は
- 元譲
- わが軍が博望で使った策は
- 火計
- 雲長の愛馬の名前
- 赤兎
花の部屋
SAVE4
玄徳
玄徳の執務室
夜泣きのことを聞く
城壁
- 玄徳が世に出るきっかけとなったのは?
- 義勇軍の旗揚げ
- 剣の達人と言われる玄徳が本気を出したときに使うのは
- 二刀
- 玄徳に新野を貸してくれた人物は?
- 景升
ひとひらの思い出解放
仲謀軍
戦う
- 黄巾党の時代、ある町で雲長は自分を何と呼べと花に命じたか?
- 長生
- 黄巾党の時代に飛ばされたとき、雲長が花に買い物を命じた物は何だったか?
- 携帯食
- 雲長が夕日を見に行くのはどんな時か?
- 何も考えたくないとき
- 孫家の一人娘である尚香の特技は何か?
- 舞
- 孫尚香が小さい頃憧れていたのは?
- 文台と伯符
東屋
※子敬か大喬&小喬が登場します。それぞれ出題される問題が違います
話す(子敬でも大喬&小喬でもこの選択肢が正解です)
- わしの年齢は何歳でしょうか?(子敬)
- 二十六歳
- 私たちの好物はなーんだ(大喬&小喬)
- ごま団子
SAVE5
公瑾
公瑾の執務室
耳が遠いことを訊く
城壁
- 公瑾の役職は何か?
- 都督
- 死者としてやってきた花に公瑾が命じたことは?
- 十万本の矢を十日で集める
- 公瑾が深く信頼し友情を築いていた人物は?
- 伯符
ひとひらの思い出解放
戦う
右
- 元譲の特技は何か?
- 倹約
- 元譲さんに初めて会ったときには、たしか他に
- 孟徳と文若がいた
中庭
廊下
花の部屋
中庭
- わが軍の擁する兵卒の数は?
- 五十万人
- わが軍の本拠地である都の名は?
- 許都
- 赤壁の戦いでわが軍の陣営があったのは?
- 鳥林
SAVE6
文若
街
派手な衣装のことを聞く
衣屋
- 文若の仕事は何か?
- 文官
- 文若の特技は何か?
- ない
- 文若は主君のことを何と呼ぶ?
- 丞相
ひとひらの思い出解放
SAVE4より※シーン回収
翼徳
孔明の執務室
軍師のことを聞く
広間
- 翼徳が孟徳軍の軍勢をたった一人仁王立ちで防いだのは?
- 長坂橋
- 翼徳は玄徳の事を何と呼ぶ?
- 兄い
- 花と最初に遭遇した時、翼徳は仕留めた獲物を何にしたがったか?
- 鍋
修正完了~翼徳編~回収
SAVE4より※シーン回収
子龍
街
槍のことを聞く
原っぱ
- 博望の戦いで子龍が戦った将の名は?
- 元譲
- 子龍が毎日欠かさないことは?
- 鍛錬
- 子龍が忠誠を誓っている主君は誰?
- 玄徳
修正完了~子龍編~回収
SAVE4より※シーン回収
それ以外で
孔明
裏庭
羽扇のことを聞く
中庭
- 名軍師と称えられながら表舞台に出てこない孔明を世間は何と呼んだか?
- 伏龍
- 頭脳明晰な孔明が苦手なものは?
- 整理整頓
- 孔明は世間から隠れ人里離れた場所に庵を構えていたが、それはどこか?
- 隆中
修正完了~孔明編~回収
SAVE5より※シーン回収
仲謀
もっと仲謀のことを尋ねる
仲謀の執務室
食事のことを聞く
厨房
- 仲謀が玄徳軍からの使者花に謁見した場所は?
- 柴桑
- 仲謀は何人兄弟か?
- 三人
- 仲謀は孫家の何代目当主か?
- 三代目
修正完了~仲謀編~回収
SAVE5より※シーン回収
仲謀
政がどうなっているか尋ねる
仲謀の執務室
黒、白、白
- 早安の本業は何か?
- 隠密
- 早安の特技は?
- 変装
- 早安が瓜二つなのは?
- 仲謀
修正完了~早安編~回収
SAVE6より※シーン回収
孟徳
孟徳の執務室
城のこと
川
- 孟徳と長坂橋で対峙したのは玄徳軍の誰か?
- 張翼徳
- 孟徳のことを元譲は何と呼ぶか?
- 孟徳
- 孟徳が戴いた位は何か?
- 丞相
修正完了~孟徳編~回収
三国漫遊記 翼徳攻略
- 赤子の献帝が洛陽で救出されたとき身分を証明したものは何か?
- 玉璽
玄徳軍
渡
- 翼徳が花のお見舞いに贈った物は何だったか?
- くだもの
- 翼徳が病気になったときに寝る場所は?
- 物陰
- 翼徳が病気になったとき、花がしてあげたことは?
- 上着をかけた
- 玄徳軍軍師の名は?
- 孔明
- 玄徳が景升の客将として駐留していた城は?
- 新野城
- 玄徳軍の紅一点である女戦士は?
- 芙蓉姫
- 玄徳軍の紅一点である芙蓉姫の武器は何か?
- 鉄扇
- 花と芙蓉姫が初めて顔を合せた場所は……
- 雲長の部屋
花の部屋
廊下
中庭
花の部屋
- わが軍が博望で戦った相手は
- 元譲
- わが軍が博望で使った策は
- 火計
- 雲長の愛馬の名前
- 赤兎
花の部屋
SAVE7
子龍
街
槍のことを聞く
原っぱ
- 博望の戦いで子龍が戦った将の名は?
- 元譲
- 子龍が毎日欠かさないことは?
- 鍛錬
- 子龍が忠誠を誓っている主君は誰?
- 玄徳
ひとひらの思い出解放
仲謀軍
戦う
- 翼徳と花が初めて手をつないだのは、何をしにいった帰途だったか?
- 誘拐事件の調査
- 誘拐事件のあと、翼徳が孔明に報告しなかったことは何か?
- 部下を殴ったこと
- 翼徳と花が初めて手を繋いだ時、同じように手をつないでいたのはどんな人だったか?
- お母さんと男の子
- 孫家の一人娘である尚香の特技は何か?
- 舞
- 孫尚香が小さい頃憧れていたのは?
- 文台と伯符
東屋
※子敬か大喬&小喬が登場します。それぞれ出題される問題が違います
話す(子敬でも大喬&小喬でもこの選択肢が正解です)
- わしの年齢は何歳でしょうか?(子敬)
- 二十六歳
- 私たちの好物はなーんだ(大喬&小喬)
- ごま団子
SAVE8
仲謀
政がどうなっているか尋ねる
仲謀の執務室
黒、白、白
- 早安の本業は何か?
- 隠密
- 早安の特技は?
- 変装
- 早安が瓜二つなのは?
- 仲謀
ひとひらの思い出解放
戦う
右
- 元譲の特技は何か?
- 倹約
- 元譲さんに初めて会ったときには、たしか他に
- 孟徳と文若がいた
中庭
廊下
花の部屋
中庭
- わが軍の擁する兵卒の数は?
- 五十万人
- わが軍の本拠地である都の名は?
- 許都
- 赤壁の戦いでわが軍の陣営があったのは?
- 鳥林
SAVE9
文若
街
派手な衣装のことを聞く
衣屋
- 文若の仕事は何か?
- 文官
- 文若の特技は何か?
- ない
- 文若は主君のことを何と呼ぶ?
- 丞相
ひとひらの思い出解放
SAVE7より※シーン回収
玄徳
玄徳の執務室
夜泣きのことを聞く
城壁
- 玄徳が世に出るきっかけとなったのは?
- 義勇軍の旗揚げ
- 剣の達人と言われる玄徳が本気を出したときに使うのは
- 二刀
- 玄徳に新野を貸してくれた人物は?
- 景升
修正完了~玄徳編~回収
SAVE7より※シーン回収
雲長
街
芋のことを聞く
裏通り
- 雲長の愛馬は何と呼ばれている?
- 赤兎
- 雲長は玄徳のことを何と呼ぶ?
- 玄兄
- 雲長と犬猿の仲の人物は?
- 芙蓉姫
修正完了~雲長編~回収
SAVE7より※シーン回収
それ以外で
孔明
裏庭
羽扇のことを聞く
中庭
- 名軍師と称えられながら表舞台に出てこない孔明を世間は何と呼んだか?
- 伏龍
- 頭脳明晰な孔明が苦手なものは?
- 整理整頓
- 孔明は世間から隠れ人里離れた場所に庵を構えていたが、それはどこか?
- 隆中
修正完了~孔明編~回収
SAVE8より※シーン回収
仲謀
もっと仲謀のことを尋ねる
仲謀の執務室
食事のことを聞く
厨房
- 仲謀が玄徳軍からの使者花に謁見した場所は?
- 柴桑
- 仲謀は何人兄弟か?
- 三人
- 仲謀は孫家の何代目当主か?
- 三代目
修正完了~仲謀編~回収
SAVE8より※シーン回収
公瑾
公瑾の執務室
耳が遠いことを訊く
城壁
- 公瑾の役職は何か?
- 都督
- 死者としてやってきた花に公瑾が命じたことは?
- 十万本の矢を十日で集める
- 公瑾が深く信頼し友情を築いていた人物は?
- 伯符
修正完了~公瑾編~回収
SAVE9より※シーン回収
孟徳
孟徳の執務室
城のこと
川
- 孟徳と長坂橋で対峙したのは玄徳軍の誰か?
- 張翼徳
- 孟徳のことを元譲は何と呼ぶか?
- 孟徳
- 孟徳が戴いた位は何か?
- 丞相
修正完了~孟徳編~回収
三国漫遊記 子龍攻略
- 赤子の献帝が洛陽で救出されたとき身分を証明したものは何か?
- 玉璽
玄徳軍
他の橋を捜す
- 親子連れを助けるために子龍が追いはぎに投げたものは?
- 槍
- 黄巾党の時代に野宿をした時、子龍が花に頼んだことは何だったか?
- 水汲み
- 花の水浴びを目撃して動転した子龍が頭をぶつけた物は?
- 木
- 玄徳軍軍師の名は?
- 孔明
- 玄徳が景升の客将として駐留していた城は?
- 新野城
- 玄徳軍の紅一点である女戦士は?
- 芙蓉姫
- 玄徳軍の紅一点である芙蓉姫の武器は何か?
- 鉄扇
- 花と芙蓉姫が初めて顔を合せた場所は……
- 雲長の部屋
花の部屋
廊下
中庭
花の部屋
- わが軍が博望で戦った相手は
- 元譲
- わが軍が博望で使った策は
- 火計
- 雲長の愛馬の名前
- 赤兎
花の部屋
SAVE10
それ以外で
孔明
裏庭
羽扇のことを聞く
中庭
- 名軍師と称えられながら表舞台に出てこない孔明を世間は何と呼んだか?
- 伏龍
- 頭脳明晰な孔明が苦手なものは?
- 整理整頓
- 孔明は世間から隠れ人里離れた場所に庵を構えていたが、それはどこか?
- 隆中
ひとひらの思い出解放
仲謀軍
戦う
- 黄巾党の時代に飛ばされたとき、子龍はどうやって路銀を稼いだか?
- バク宙
- 黄巾党の男との取引の際に、子龍は何に変装したか
- 官吏
- 花が元の世界に帰りたがるのは何をするためだと子龍は思っていたか?
- 結婚
- 孫家の一人娘である尚香の特技は何か?
- 舞
- 孫尚香が小さい頃憧れていたのは?
- 文台と伯符
東屋
※子敬か大喬&小喬が登場します。それぞれ出題される問題が違います
話す(子敬でも大喬&小喬でもこの選択肢が正解です)
- わしの年齢は何歳でしょうか?(子敬)
- 二十六歳
- 私たちの好物はなーんだ(大喬&小喬)
- ごま団子
SAVE11
仲謀
政がどうなっているか尋ねる
仲謀の執務室
黒、白、白
- 早安の本業は何か?
- 隠密
- 早安の特技は?
- 変装
- 早安が瓜二つなのは?
- 仲謀
ひとひらの思い出解放
戦う
左
- 元譲の特技は何か?
- 倹約
- 元譲さんに初めて会ったときには、たしか他に
- 孟徳と文若がいた
中庭
廊下
花の部屋
中庭
- わが軍の擁する兵卒の数は?
- 五十万人
- わが軍の本拠地である都の名は?
- 許都
- 赤壁の戦いでわが軍の陣営があったのは?
- 鳥林
SAVE12
孟徳
孟徳の執務室
城のこと
川
- 孟徳と長坂橋で対峙したのは玄徳軍の誰か?
- 張翼徳
- 孟徳のことを元譲は何と呼ぶか?
- 孟徳
- 孟徳が戴いた位は何か?
- 丞相
ひとひらの思い出解放
SAVE10より※シーン回収
玄徳
玄徳の執務室
夜泣きのことを聞く
城壁
- 玄徳が世に出るきっかけとなったのは?
- 義勇軍の旗揚げ
- 剣の達人と言われる玄徳が本気を出したときに使うのは
- 二刀
- 玄徳に新野を貸してくれた人物は?
- 景升
修正完了~玄徳編~回収
SAVE10より※シーン回収
雲長
街
芋のことを聞く
裏通り
- 雲長の愛馬は何と呼ばれている?
- 赤兎
- 雲長は玄徳のことを何と呼ぶ?
- 玄兄
- 雲長と犬猿の仲の人物は?
- 芙蓉姫
修正完了~雲長編~回収
SAVE10より※シーン回収
翼徳
孔明の執務室
軍師のことを聞く
広間
- 翼徳が孟徳軍の軍勢をたった一人仁王立ちで防いだのは?
- 長坂橋
- 翼徳は玄徳の事を何と呼ぶ?
- 兄い
- 花と最初に遭遇した時、翼徳は仕留めた獲物を何にしたがったか?
- 鍋
修正完了~孔明編~回収
SAVE11より※シーン回収
仲謀
もっと仲謀のことを尋ねる
仲謀の執務室
食事のことを聞く
厨房
- 仲謀が玄徳軍からの使者花に謁見した場所は?
- 柴桑
- 仲謀は何人兄弟か?
- 三人
- 仲謀は孫家の何代目当主か?
- 三代目
修正完了~仲謀編~回収
SAVE11より※シーン回収
公瑾
公瑾の執務室
耳が遠いことを訊く
城壁
- 公瑾の役職は何か?
- 都督
- 死者としてやってきた花に公瑾が命じたことは?
- 十万本の矢を十日で集める
- 公瑾が深く信頼し友情を築いていた人物は?
- 伯符
修正完了~公瑾編~回収
SAVE9より※シーン回収
文若
街
派手な衣装のことを聞く
衣屋
- 文若の仕事は何か?
- 文官
- 文若の特技は何か?
- ない
- 文若は主君のことを何と呼ぶ?
- 丞相
修正完了~文若編~回収
三国漫遊記 孔明攻略
- 赤子の献帝が洛陽で救出されたとき身分を証明したものは何か?
- 玉璽
玄徳軍
他の橋を捜す
- 孔明が花に初めて膝枕をしてもらったのはどこか?
- 孔明の執務室
- 孔明が花に初めて出会った場所は?
- 泰山の麓
- 孔明の初恋の相手は誰か?
- 私
- 玄徳軍軍師の名は?
- 孔明
- 玄徳が景升の客将として駐留していた城は?
- 新野城
- 玄徳軍の紅一点である女戦士は?
- 芙蓉姫
- 玄徳軍の紅一点である芙蓉姫の武器は何か?
- 鉄扇
- 花と芙蓉姫が初めて顔を合せた場所は……
- 雲長の部屋
花の部屋
廊下
中庭
花の部屋
- わが軍が博望で戦った相手は
- 元譲
- わが軍が博望で使った策は
- 火計
- 雲長の愛馬の名前
- 赤兎
花の部屋
SAVE13
玄徳
玄徳の執務室
夜泣きのことを聞く
城壁
- 玄徳が世に出るきっかけとなったのは?
- 義勇軍の旗揚げ
- 剣の達人と言われる玄徳が本気を出したときに使うのは
- 二刀
- 玄徳に新野を貸してくれた人物は?
- 景升
ひとひらの思い出解放
仲謀軍
逃げる
- 孟徳軍の侵攻に悩んでいた花を孔明が連れて行った場所は?
- 見張り塔
- 星読みのあと、花と別れた孔明は何をしに立ち去ったのか?
- 東南の風向きを見に行った
- 星のめぐりは何をあらわしているか?
- 運命のめぐり
- 孫家の一人娘である尚香の特技は何か?
- 舞
- 孫尚香が小さい頃憧れていたのは?
- 文台と伯符
東屋
※子敬か大喬&小喬が登場します。それぞれ出題される問題が違います
話す(子敬でも大喬&小喬でもこの選択肢が正解です)
- わしの年齢は何歳でしょうか?(子敬)
- 二十六歳
- 私たちの好物はなーんだ(大喬&小喬)
- ごま団子
SAVE14
公瑾
公瑾の執務室
耳が遠いことを訊く
城壁
- 公瑾の役職は何か?
- 都督
- 死者としてやってきた花に公瑾が命じたことは?
- 十万本の矢を十日で集める
- 公瑾が深く信頼し友情を築いていた人物は?
- 伯符
ひとひらの思い出解放
戦う
左
- 元譲の特技は何か?
- 倹約
- 元譲さんに初めて会ったときには、たしか他に
- 孟徳と文若がいた
中庭
廊下
花の部屋
中庭
- わが軍の擁する兵卒の数は?
- 五十万人
- わが軍の本拠地である都の名は?
- 許都
- 赤壁の戦いでわが軍の陣営があったのは?
- 鳥林
SAVE15
孟徳
孟徳の執務室
城のこと
川
- 孟徳と長坂橋で対峙したのは玄徳軍の誰か?
- 張翼徳
- 孟徳のことを元譲は何と呼ぶか?
- 孟徳
- 孟徳が戴いた位は何か?
- 丞相
ひとひらの思い出解放
SAVE13より※シーン回収
雲長
街
芋のことを聞く
裏通り
- 雲長の愛馬は何と呼ばれている?
- 赤兎
- 雲長は玄徳のことを何と呼ぶ?
- 玄兄
- 雲長と犬猿の仲の人物は?
- 芙蓉姫
修正完了~雲長編~回収
SAVE13より※シーン回収
翼徳
孔明の執務室
軍師のことを聞く
広間
- 翼徳が孟徳軍の軍勢をたった一人仁王立ちで防いだのは?
- 長坂橋
- 翼徳は玄徳の事を何と呼ぶ?
- 兄い
- 花と最初に遭遇した時、翼徳は仕留めた獲物を何にしたがったか?
- 鍋
修正完了~翼徳編~回収
SAVE13より※シーン回収
それ以外で
子龍
街
槍のことを聞く
原っぱ
- 博望の戦いで子龍が戦った将の名は?
- 元譲
- 子龍が毎日欠かさないことは?
- 鍛錬
- 子龍が忠誠を誓っている主君は誰?
- 玄徳
修正完了~子龍編~回収
SAVE14より※シーン回収
仲謀
もっと仲謀のことを尋ねる
仲謀の執務室
食事のことを聞く
厨房
- 仲謀が玄徳軍からの使者花に謁見した場所は?
- 柴桑
- 仲謀は何人兄弟か?
- 三人
- 仲謀は孫家の何代目当主か?
- 三代目
修正完了~仲謀編~回収
SAVE14より※シーン回収
仲謀
政がどうなっているか尋ねる
仲謀の執務室
黒、白、白
- 早安の本業は何か?
- 隠密
- 早安の特技は?
- 変装
- 早安が瓜二つなのは?
- 仲謀
修正完了~早安編~回収
SAVE15より※シーン回収
文若
街
派手な衣装のことを聞く
衣屋
- 文若の仕事は何か?
- 文官
- 文若の特技は何か?
- ない
- 文若は主君のことを何と呼ぶ?
- 丞相
修正完了~文若編~回収
三国漫遊記 孟徳攻略
- 赤子の献帝が洛陽で救出されたとき身分を証明したものは何か?
- 玉璽
孟徳軍
左
- 孟徳が花にご馳走したお茶には何が入っていたか?
- 桂花と蜂蜜
- 孟徳が花と初めて手をつないで散歩したのはどこか?
- 襄陽の街
- 宴会の席で孟徳が花にしたことは何か?
- あーんと食べさせた
- 赤壁の戦いで孟徳軍に不利だったのは?
- 風向き
- 赤壁の戦いで吹いた風の向きは?
- 東南の風
- 鳥林で孟徳軍が戦った相手は?
- 仲謀軍
- 元譲の特技は何か?
- 倹約
- 元譲さんに初めて会ったときには、たしか他に
- 孟徳と文若がいた
中庭
廊下
花の部屋
中庭
- わが軍の擁する兵卒の数は?
- 五十万人
- わが軍の本拠地である都の名は?
- 許都
- 赤壁の戦いでわが軍の陣営があったのは?
- 鳥林
花の部屋
文若
街
派手な衣装のことを聞く
衣屋
- 文若の仕事は何か?
- 文官
- 文若の特技は何か?
- ない
- 文若は主君のことを何と呼ぶ?
- 丞相
ひとひらの思い出解放
仲謀軍
戦う
- 襄陽の街で孟徳が花に贈ったものは何か
- 玉の耳飾り
- 花の語ったおとぎ話で、おばあさんはどこの川で洗濯をしていたか?
- 長江
- 頭痛に悩む孟徳が花にしてもらったことは?
- 手をつなぐ
- 孫家の一人娘である尚香の特技は何か?
- 舞
- 孫尚香が小さい頃憧れていたのは?
- 文台と伯符
東屋
※子敬か大喬&小喬が登場します。それぞれ出題される問題が違います
話す(子敬でも大喬&小喬でもこの選択肢が正解です)
- わしの年齢は何歳でしょうか?(子敬)
- 二十六歳
- 私たちの好物はなーんだ(大喬&小喬)
- ごま団子
SAVE16
仲謀
もっと仲謀のことを尋ねる
仲謀の執務室
食事のことを聞く
厨房
- 仲謀が玄徳軍からの使者花に謁見した場所は?
- 柴桑
- 仲謀は何人兄弟か?
- 三人
- 仲謀は孫家の何代目当主か?
- 三代目
ひとひらの思い出解放
渡る
戦う
- 玄徳軍の紅一点である芙蓉姫の武器は何か?
- 鉄扇
- 花と芙蓉姫が初めて顔を合せた場所は……
- 雲長の部屋
花の部屋
廊下
中庭
花の部屋
- わが軍が博望で戦った相手は
- 元譲
- わが軍が博望で使った策は
- 火計
- 雲長の愛馬の名前
- 赤兎
花の部屋
SAVE17
雲長
街
芋のことを聞く
裏通り
- 雲長の愛馬は何と呼ばれている?
- 赤兎
- 雲長は玄徳のことを何と呼ぶ?
- 玄兄
- 雲長と犬猿の仲の人物は?
- 芙蓉姫
ひとひらの思い出解放
SAVE17より※シーン回収
玄徳
玄徳の執務室
夜泣きのことを聞く
城壁
- 玄徳が世に出るきっかけとなったのは?
- 義勇軍の旗揚げ
- 剣の達人と言われる玄徳が本気を出したときに使うのは
- 二刀
- 玄徳に新野を貸してくれた人物は?
- 景升
修正完了~玄徳編~回収
SAVE17より※シーン回収
翼徳
孔明の執務室
軍師のことを聞く
広間
- 翼徳が孟徳軍の軍勢をたった一人仁王立ちで防いだのは?
- 長坂橋
- 翼徳は玄徳の事を何と呼ぶ?
- 兄い
- 花と最初に遭遇した時、翼徳は仕留めた獲物を何にしたがったか?
- 鍋
修正完了~翼徳編~回収
SAVE17より※シーン回収
それ以外で
子龍
街
槍のことを聞く
原っぱ
- 博望の戦いで子龍が戦った将の名は?
- 元譲
- 子龍が毎日欠かさないことは?
- 鍛錬
- 子龍が忠誠を誓っている主君は誰?
- 玄徳
修正完了~子龍編~回収
SAVE17より※シーン回収
それ以外で
孔明
裏庭
羽扇のことを聞く
中庭
- 名軍師と称えられながら表舞台に出てこない孔明を世間は何と呼んだか?
- 伏龍
- 頭脳明晰な孔明が苦手なものは?
- 整理整頓
- 孔明は世間から隠れ人里離れた場所に庵を構えていたが、それはどこか?
- 隆中
修正完了~孔明編~回収
SAVE16より※シーン回収
公瑾
公瑾の執務室
耳が遠いことを訊く
城壁
- 公瑾の役職は何か?
- 都督
- 死者としてやってきた花に公瑾が命じたことは?
- 十万本の矢を十日で集める
- 公瑾が深く信頼し友情を築いていた人物は?
- 伯符
修正完了~公瑾編~回収
SAVE16より※シーン回収
仲謀
政がどうなっているか尋ねる
仲謀の執務室
黒、白、白
- 早安の本業は何か?
- 隠密
- 早安の特技は?
- 変装
- 早安が瓜二つなのは?
- 仲謀
修正完了~早安編~回収
三国漫遊記 文若攻略
- 赤子の献帝が洛陽で救出されたとき身分を証明したものは何か?
- 玉璽
孟徳軍
左
- 過去の世界に飛ばされた時、貧しい子供のために文若が薬屋に差し出した物は何か?
- 金細工
- 文若が好きな茶の種類は何か?
- 花茶
- 文若が花茶を好む理由は何か?
- 香りがいいから
- 赤壁の戦いで孟徳軍に不利だったのは?
- 風向き
- 赤壁の戦いで吹いた風の向きは?
- 東南の風
- 鳥林で孟徳軍が戦った相手は?
- 仲謀軍
- 元譲の特技は何か?
- 倹約
- 元譲さんに初めて会ったときには、たしか他に
- 孟徳と文若がいた
中庭
廊下
花の部屋
中庭
- わが軍の擁する兵卒の数は?
- 五十万人
- わが軍の本拠地である都の名は?
- 許都
- 赤壁の戦いでわが軍の陣営があったのは?
- 鳥林
花の部屋
孟徳
孟徳の執務室
城のこと
川
- 孟徳と長坂橋で対峙したのは玄徳軍の誰か?
- 張翼徳
- 孟徳のことを元譲は何と呼ぶか?
- 孟徳
- 孟徳が戴いた位は何か?
- 丞相
ひとひらの思い出解放
仲謀軍
逃げる
- かつて文若は洛陽の何というところで学んでいたか
- 太学
- 文若と花が黄巾党の時代から戻ってきた時、最初に遭遇したのは誰か?
- 元譲
- 花が孟徳から褒美にもらったものは何か
- 羊脂玉
- 孫家の一人娘である尚香の特技は何か?
- 舞
- 孫尚香が小さい頃憧れていたのは?
- 文台と伯符
東屋
※子敬か大喬&小喬が登場します。それぞれ出題される問題が違います
話す(子敬でも大喬&小喬でもこの選択肢が正解です)
- わしの年齢は何歳でしょうか?(子敬)
- 二十六歳
- 私たちの好物はなーんだ(大喬&小喬)
- ごま団子
SAVE18
公瑾
公瑾の執務室
耳が遠いことを訊く
城壁
- 公瑾の役職は何か?
- 都督
- 死者としてやってきた花に公瑾が命じたことは?
- 十万本の矢を十日で集める
- 公瑾が深く信頼し友情を築いていた人物は?
- 伯符
ひとひらの思い出解放
他の橋を捜す
逃げる
- 玄徳軍の紅一点である芙蓉姫の武器は何か?
- 鉄扇
- 花と芙蓉姫が初めて顔を合せた場所は……
- 雲長の部屋
花の部屋
廊下
中庭
花の部屋
- わが軍が博望で戦った相手は
- 元譲
- わが軍が博望で使った策は
- 火計
- 雲長の愛馬の名前
- 赤兎
花の部屋
SAVE19
翼徳
孔明の執務室
軍師のことを聞く
広間
- 翼徳が孟徳軍の軍勢をたった一人仁王立ちで防いだのは?
- 長坂橋
- 翼徳は玄徳の事を何と呼ぶ?
- 兄い
- 花と最初に遭遇した時、翼徳は仕留めた獲物を何にしたがったか?
- 鍋
ひとひらの思い出解放
SAVE19より※シーン回収
玄徳
玄徳の執務室
夜泣きのことを聞く
城壁
- 玄徳が世に出るきっかけとなったのは?
- 義勇軍の旗揚げ
- 剣の達人と言われる玄徳が本気を出したときに使うのは
- 二刀
- 玄徳に新野を貸してくれた人物は?
- 景升
修正完了~玄徳編~回収
SAVE19より※シーン回収
雲長
街
芋のことを聞く
裏通り
- 雲長の愛馬は何と呼ばれている?
- 赤兎
- 雲長は玄徳のことを何と呼ぶ?
- 玄兄
- 雲長と犬猿の仲の人物は?
- 芙蓉姫
修正完了~雲長編~回収
SAVE19より※シーン回収
それ以外で
子龍
街
槍のことを聞く
原っぱ
- 博望の戦いで子龍が戦った将の名は?
- 元譲
- 子龍が毎日欠かさないことは?
- 鍛錬
- 子龍が忠誠を誓っている主君は誰?
- 玄徳
修正完了~子龍編~回収
SAVE19より※シーン回収
それ以外で
孔明
裏庭
羽扇のことを聞く
中庭
- 名軍師と称えられながら表舞台に出てこない孔明を世間は何と呼んだか?
- 伏龍
- 頭脳明晰な孔明が苦手なものは?
- 整理整頓
- 孔明は世間から隠れ人里離れた場所に庵を構えていたが、それはどこか?
- 隆中
修正完了~孔明編~回収
SAVE17より※シーン回収
仲謀
もっと仲謀のことを尋ねる
仲謀の執務室
食事のことを聞く
厨房
- 仲謀が玄徳軍からの使者花に謁見した場所は?
- 柴桑
- 仲謀は何人兄弟か?
- 三人
- 仲謀は孫家の何代目当主か?
- 三代目
修正完了~仲謀編~回収
SAVE17より※シーン回収
仲謀
政がどうなっているか尋ねる
仲謀の執務室
黒、白、白
- 早安の本業は何か?
- 隠密
- 早安の特技は?
- 変装
- 早安が瓜二つなのは?
- 仲謀
修正完了~早安編~回収
三国漫遊記 仲謀攻略
- 赤子の献帝が洛陽で救出されたとき身分を証明したものは何か?
- 玉璽
仲謀軍
戦う
- 仲謀が花に個人指導したものは何だったか
- 剣舞
- 仲謀と花が黄巾党の時代に飛ばされた時に、最初にいた場所は?
- 泰山のふもと
- 尚香の婚儀の前、花のいた部屋の下まで仲謀を連れていったのは誰か?
- 小喬さん
- 大喬と小喬の関係は?
- 姉妹
- 大喬と小喬は仲謀の何にあたる?
- 赤の他人
- 仲謀の父親の名前は?
- 文台
- 孫家の一人娘である尚香の特技は何か?
- 舞
- 孫尚香が小さい頃憧れていたのは?
- 文台と伯符
東屋
※子敬か大喬&小喬が登場します。それぞれ出題される問題が違います
話す(子敬でも大喬&小喬でもこの選択肢が正解です)
- わしの年齢は何歳でしょうか?(子敬)
- 二十六歳
- 私たちの好物はなーんだ(大喬&小喬)
- ごま団子
花の部屋
SAVE20
公瑾
公瑾の執務室
耳が遠いことを訊く
城壁
- 公瑾の役職は何か?
- 都督
- 死者としてやってきた花に公瑾が命じたことは?
- 十万本の矢を十日で集める
- 公瑾が深く信頼し友情を築いていた人物は?
- 伯符
ひとひらの思い出解放
孟徳軍
戦う
- 黄巾党の時代から戻る時に、仲謀が花にしたことは何か?
- 手を握る
- 花の腕に怪我を負わせたのは誰だ?
- 尚香
- 仲謀と花が初めて出会った場所はどこだったか?
- 柴桑
- 元譲の特技は何か?
- 倹約
- 元譲さんに初めて会ったときには、たしか他に
- 孟徳と文若がいた
中庭
廊下
花の部屋
中庭
- わが軍の擁する兵卒の数は?
- 五十万人
- わが軍の本拠地である都の名は?
- 許都
- 赤壁の戦いでわが軍の陣営があったのは?
- 鳥林
SAVE21
文若
街
派手な衣装のことを聞く
衣屋
- 文若の仕事は何か?
- 文官
- 文若の特技は何か?
- ない
- 文若は主君のことを何と呼ぶ?
- 丞相
ひとひらの思い出解放
他の橋を捜す
左
- 玄徳軍の紅一点である芙蓉姫の武器は何か?
- 鉄扇
- 花と芙蓉姫が初めて顔を合せた場所は……
- 雲長の部屋
花の部屋
廊下
中庭
花の部屋
- わが軍が博望で戦った相手は
- 元譲
- わが軍が博望で使った策は
- 火計
- 雲長の愛馬の名前
- 赤兎
花の部屋
SAVE22
それ以外で
子龍
街
槍のことを聞く
原っぱ
- 博望の戦いで子龍が戦った将の名は?
- 元譲
- 子龍が毎日欠かさないことは?
- 鍛錬
- 子龍が忠誠を誓っている主君は誰?
- 玄徳
ひとひらの思い出解放
SAVE22より※シーン回収
玄徳
玄徳の執務室
夜泣きのことを聞く
城壁
- 玄徳が世に出るきっかけとなったのは?
- 義勇軍の旗揚げ
- 剣の達人と言われる玄徳が本気を出したときに使うのは
- 二刀
- 玄徳に新野を貸してくれた人物は?
- 景升
修正完了~玄徳編~回収
SAVE22より※シーン回収
雲長
街
芋のことを聞く
裏通り
- 雲長の愛馬は何と呼ばれている?
- 赤兎
- 雲長は玄徳のことを何と呼ぶ?
- 玄兄
- 雲長と犬猿の仲の人物は?
- 芙蓉姫
修正完了~雲長編~回収
SAVE22より※シーン回収
翼徳
孔明の執務室
軍師のことを聞く
広間
- 翼徳が孟徳軍の軍勢をたった一人仁王立ちで防いだのは?
- 長坂橋
- 翼徳は玄徳の事を何と呼ぶ?
- 兄い
- 花と最初に遭遇した時、翼徳は仕留めた獲物を何にしたがったか?
- 鍋
修正完了~翼徳編~回収
SAVE22より※シーン回収
それ以外で
孔明
裏庭
羽扇のことを聞く
中庭
- 名軍師と称えられながら表舞台に出てこない孔明を世間は何と呼んだか?
- 伏龍
- 頭脳明晰な孔明が苦手なものは?
- 整理整頓
- 孔明は世間から隠れ人里離れた場所に庵を構えていたが、それはどこか?
- 隆中
修正完了~孔明編~回収
SAVE20より※シーン回収
国の政
仲謀の執務室
黒、白、白
- 早安の本業は何か?
- 隠密
- 早安の特技は?
- 変装
- 早安が瓜二つなのは?
- 仲謀
修正完了~早安編~回収
SAVE21より※シーン回収
孟徳
孟徳の執務室
城のこと
川
- 孟徳と長坂橋で対峙したのは玄徳軍の誰か?
- 張翼徳
- 孟徳のことを元譲は何と呼ぶか?
- 孟徳
- 孟徳が戴いた位は何か?
- 丞相
修正完了~孟徳編~回収
三国漫遊記 公瑾攻略
- 赤子の献帝が洛陽で救出されたとき身分を証明したものは何か?
- 玉璽
仲謀軍
戦う
- 公瑾は花に十万本の矢を何日間で集めろと命じた
- 十日間
- 文台に出会った時、公瑾は花に何という名前で呼んで欲しいと言ったか?
- 瑾
- 江陵攻めの際、公瑾が寝込んだ原因は何だったか?
- 矢じりに毒が塗られていたから
- 大喬と小喬の関係は?
- 姉妹
- 大喬と小喬は仲謀の何にあたる?
- 赤の他人
- 仲謀の父親の名前は?
- 文台
- 孫家の一人娘である尚香の特技は何か?
- 舞
- 孫尚香が小さい頃憧れていたのは?
- 文台と伯符
東屋
※子敬か大喬&小喬が登場します。それぞれ出題される問題が違います
話す(子敬でも大喬&小喬でもこの選択肢が正解です)
- わしの年齢は何歳でしょうか?(子敬)
- 二十六歳
- 私たちの好物はなーんだ(大喬&小喬)
- ごま団子
花の部屋
仲謀
SAVE23
もっと仲謀のことを尋ねる
仲謀の執務室
食事のことを聞く
厨房
- 仲謀が玄徳軍からの使者花に謁見した場所は?
- 柴桑
- 仲謀は何人兄弟か?
- 三人
- 仲謀は孫家の何代目当主か?
- 三代目
ひとひらの思い出解放
孟徳軍
戦う
- 黄巾党の時代に飛ばされたとき、公瑾は何を会得したと言って山賊を追い払ったか
- 仙術
- 鳥林での追い打ちを止めた花のことを、公瑾は何のようだと言ったか?
- 聖人君子
- 花と会話をしながら琵琶の調弦をしていた公瑾がしでかしたことは何か?
- 琵琶の弦を切る
- 元譲の特技は何か?
- 倹約
- 元譲さんに初めて会ったときには、たしか他に
- 孟徳と文若がいた
中庭
廊下
花の部屋
中庭
- わが軍の擁する兵卒の数は?
- 五十万人
- わが軍の本拠地である都の名は?
- 許都
- 赤壁の戦いでわが軍の陣営があったのは?
- 鳥林
SAVE24
文若
街
派手な衣装のことを聞く
衣屋
- 文若の仕事は何か?
- 文官
- 文若の特技は何か?
- ない
- 文若は主君のことを何と呼ぶ?
- 丞相
ひとひらの思い出解放
他の橋を捜す
左
- 玄徳軍の紅一点である芙蓉姫の武器は何か?
- 鉄扇
- 花と芙蓉姫が初めて顔を合せた場所は……
- 雲長の部屋
花の部屋
廊下
中庭
花の部屋
- わが軍が博望で戦った相手は
- 元譲
- わが軍が博望で使った策は
- 火計
- 雲長の愛馬の名前
- 赤兎
花の部屋
SAVE25
それ以外で
孔明
裏庭
羽扇のことを聞く
中庭
- 名軍師と称えられながら表舞台に出てこない孔明を世間は何と呼んだか?
- 伏龍
- 頭脳明晰な孔明が苦手なものは?
- 整理整頓
- 孔明は世間から隠れ人里離れた場所に庵を構えていたが、それはどこか?
- 隆中
ひとひらの思い出解放
SAVE25より※シーン回収
玄徳
玄徳の執務室
夜泣きのことを聞く
城壁
- 玄徳が世に出るきっかけとなったのは?
- 義勇軍の旗揚げ
- 剣の達人と言われる玄徳が本気を出したときに使うのは
- 二刀
- 玄徳に新野を貸してくれた人物は?
- 景升
修正完了~玄徳編~回収
SAVE25より※シーン回収
雲長
街
芋のことを聞く
裏通り
- 雲長の愛馬は何と呼ばれている?
- 赤兎
- 雲長は玄徳のことを何と呼ぶ?
- 玄兄
- 雲長と犬猿の仲の人物は?
- 芙蓉姫
修正完了~雲長編~回収
SAVE25より※シーン回収
翼徳
孔明の執務室
軍師のことを聞く
広間
- 翼徳が孟徳軍の軍勢をたった一人仁王立ちで防いだのは?
- 長坂橋
- 翼徳は玄徳の事を何と呼ぶ?
- 兄い
- 花と最初に遭遇した時、翼徳は仕留めた獲物を何にしたがったか?
- 鍋
修正完了~翼徳編~回収
SAVE25より※シーン回収
それ以外で
子龍
街
槍のことを聞く
原っぱ
- 博望の戦いで子龍が戦った将の名は?
- 元譲
- 子龍が毎日欠かさないことは?
- 鍛錬
- 子龍が忠誠を誓っている主君は誰?
- 玄徳
修正完了~孔明編~回収
SAVE23より※シーン回収
政がどうなっているか尋ねる
仲謀の執務室
黒、白、白
- 早安の本業は何か?
- 隠密
- 早安の特技は?
- 変装
- 早安が瓜二つなのは?
- 仲謀
修正完了~早安編~回収
SAVE24より※シーン回収
孟徳
孟徳の執務室
城のこと
川
- 孟徳と長坂橋で対峙したのは玄徳軍の誰か?
- 張翼徳
- 孟徳のことを元譲は何と呼ぶか?
- 孟徳
- 孟徳が戴いた位は何か?
- 丞相
修正完了~孟徳編~回収
三国漫遊記 早安攻略
- 赤子の献帝が洛陽で救出されたとき身分を証明したものは何か?
- 玉璽
仲謀軍
戦う
- 早安は村の人たちに何と呼ばれているか
- 早安先生
- 早安と花が退治しようとした化け物の正体は何か?
- 手負いの馬
- 早安と母親との思い出の場所はどこか?
- 長江の見える丘
- 大喬と小喬の関係は?
- 姉妹
- 大喬と小喬は仲謀の何にあたる?
- 赤の他人
- 仲謀の父親の名前は?
- 文台
- 孫家の一人娘である尚香の特技は何か?
- 舞
- 孫尚香が小さい頃憧れていたのは?
- 文台と伯符
東屋
※子敬か大喬&小喬が登場します。それぞれ出題される問題が違います
話す(子敬でも大喬&小喬でもこの選択肢が正解です)
- わしの年齢は何歳でしょうか?(子敬)
- 二十六歳
- 私たちの好物はなーんだ(大喬&小喬)
- ごま団子
花の部屋
SAVE26
仲謀
仲謀の執務室
食事のことを聞く
厨房
- 仲謀が玄徳軍からの使者花に謁見した場所は?
- 柴桑
- 仲謀は何人兄弟か?
- 三人
- 仲謀は孫家の何代目当主か?
- 三代目
ひとひらの思い出解放
孟徳軍
戦う
- 早安が護衛の仕事をした商人の名前は?
- 公節
- 花が早安と初めて会話した場所はどこか?
- 過去の時代の奉高
- 早安の好物は何か?
- 肉餅
- 元譲の特技は何か?
- 倹約
- 元譲さんに初めて会ったときには、たしか他に
- 孟徳と文若がいた
中庭
廊下
花の部屋
中庭
- わが軍の擁する兵卒の数は?
- 五十万人
- わが軍の本拠地である都の名は?
- 許都
- 赤壁の戦いでわが軍の陣営があったのは?
- 鳥林
SAVE27
孟徳
孟徳の執務室
城のこと
川
- 孟徳と長坂橋で対峙したのは玄徳軍の誰か?
- 張翼徳
- 孟徳のことを元譲は何と呼ぶか?
- 孟徳
- 孟徳が戴いた位は何か?
- 丞相
ひとひらの思い出解放
他の橋を捜す
左
- 玄徳軍の紅一点である芙蓉姫の武器は何か?
- 鉄扇
- 花と芙蓉姫が初めて顔を合せた場所は……
- 雲長の部屋
花の部屋
廊下
中庭
花の部屋
- わが軍が博望で戦った相手は
- 元譲
- わが軍が博望で使った策は
- 火計
- 雲長の愛馬の名前
- 赤兎
SAVE28
それ以外で
孔明
裏庭
羽扇のことを聞く
中庭
- 名軍師と称えられながら表舞台に出てこない孔明を世間は何と呼んだか?
- 伏龍
- 頭脳明晰な孔明が苦手なものは?
- 整理整頓
- 孔明は世間から隠れ人里離れた場所に庵を構えていたが、それはどこか?
- 隆中
ひとひらの思い出解放
SAVE28より※シーン回収
玄徳
玄徳の執務室
夜泣きのことを聞く
城壁
- 玄徳が世に出るきっかけとなったのは?
- 義勇軍の旗揚げ
- 剣の達人と言われる玄徳が本気を出したときに使うのは
- 二刀
- 玄徳に新野を貸してくれた人物は?
- 景升
修正完了~玄徳編~回収
SAVE28より※シーン回収
雲長
街
芋のことを聞く
裏通り
- 雲長の愛馬は何と呼ばれている?
- 赤兎
- 雲長は玄徳のことを何と呼ぶ?
- 玄兄
- 雲長と犬猿の仲の人物は?
- 芙蓉姫
修正完了~雲長編~回収
SAVE28より※シーン回収
翼徳
孔明の執務室
軍師のことを聞く
広間
- 翼徳が孟徳軍の軍勢をたった一人仁王立ちで防いだのは?
- 長坂橋
- 翼徳は玄徳の事を何と呼ぶ?
- 兄い
- 花と最初に遭遇した時、翼徳は仕留めた獲物を何にしたがったか?
- 鍋
修正完了~翼徳編~回収
SAVE28より※シーン回収
それ以外で
子龍
街
槍のことを聞く
原っぱ
- 博望の戦いで子龍が戦った将の名は?
- 元譲
- 子龍が毎日欠かさないことは?
- 鍛錬
- 子龍が忠誠を誓っている主君は誰?
- 玄徳
修正完了~孔明編~回収
SAVE26より※シーン回収
公瑾
公瑾の執務室
耳が遠いことを訊く
城壁
- 公瑾の役職は何か?
- 都督
- 死者としてやってきた花に公瑾が命じたことは?
- 十万本の矢を十日で集める
- 公瑾が深く信頼し友情を築いていた人物は?
- 伯符
修正完了~公瑾編~回収
SAVE27より※シーン回収
文若
街
派手な衣装のことを聞く
衣屋
- 文若の仕事は何か?
- 文官
- 文若の特技は何か?
- ない
- 文若は主君のことを何と呼ぶ?
- 丞相
修正完了~文若編~回収